2007年10月19日
自動車に関わる税金は、取得段階(取得税、消費税等など)、保有段階(自動車税、重量税など)、走行段階(揮発油税、軽油引取税など)の3段階での課税があり、欧米先進諸国に比べると1.3〜4.4倍の負担となっているようです。
税制改正でその内容を検討する要望が掲げられているようですが、これらの税金は、特定財源であるためその改正もなかなか難しいようです。ぜひ実現を。(直之)
投稿者 satsuki : 2007年10月19日 15:06 | コメント (0)
2007年10月10日
税金の種類、最終回は市区町村に納める税金です。
市区町村民税(個人・法人が所得を基準として負担する税金)、固定資産税(個人・法人について、土地、建物、事業用償却資産などを所有している場合に負担する税金)、軽自動車税(個人・法人で軽自動車を所有している場合に負担する税金)、その他には国民健康保険税、入湯税、都市計画税、市町村たばこ税などがあります。
日本の税金は、種類が多く、納付先もその税金の種類によってさまざまです。国、地方公共団体は、これらの形で徴収した税金を、納税者の生活に有効に還元してもらいたいものです。(直之)
投稿者 satsuki : 2007年10月10日 15:57 | コメント (1)
2007年10月1日
今回は、都道府県に納める税金をご紹介します。
都道府県民税(法人・個人の所得に対する税金)、事業税(事業を営んでいる法人・個人がその所得に対して負担する税金)、不動産取得税(土地、建物を取得した場合に負担する税金)、自動車税(自動車を所有している法人・個人が負担する税金)、その他に、自動車取得税、たばこ税、ゴルフ場利用税などがあります。
(その1)の国に納める税金と合わせると、かなりの種類になることがわかります。次回は、市町村に納める税金をご紹介します。(直之)
投稿者 satsuki : 2007年10月1日 11:38 | コメント (0)
2007年9月26日
日本には、納める先によって、さまざまな種類の税金が存在します。今回はその中で、国に納める税金をご紹介いたします。
所得税(個人の所得に対する税金)、法人税(法人の所得に対する税金)、相続税(相続人が負担する税金)、贈与税(財産等の贈与を受けた人が負担する税金)、消費税(おなじみの税金)、酒税(お酒などに賦課されている税金)、その他に、印紙税、自動車重量税なども国に納める税金の一つです。
税金の種類が多いということは、私たち納税者にとっては好ましいことではないと思います。税金の種類が少しでも減ることを願いつつ、次回は地方税などをご紹介いたします。(直之)
投稿者 satsuki : 2007年9月26日 16:04 | コメント (0)
2007年9月12日
仕事柄、普段は体を動かす機会があまりないので、どうしても運動不足になりがちです。その運動不足解消に良いものを見つけました。今はやりの「ビリ−ズ・ブ−トキャンプ」です。
4枚組のDVDなのですが、そのうち2枚は約1時間もの、残り2枚は約30分もののプログラムになっています。私の場合、休日は1時間のプログラムを、普段は仕事が終わってから30分のプログラムをやっています。最初は慣れるまで筋肉痛でしたが、慣れてしまえば意外と楽しいものです。
私自身、いつまで続くかは、甚だ疑問ですが、スポ−ツの秋に運動不足解消にお勧めです。(直之)
自分なりに腕立てをやったり、子供と一緒に運動をやったりはしていたのですが、何か継続できる良い運動不足解消はないものかと考えていました。
皐月税理士法人
猪 俣 直 之
E−mail:satuki-tax@apricot.ocn.ne.jp
URL:http://satsuki-tax.jp/
投稿者 satsuki : 2007年9月12日 15:14 | コメント (0)
2007年9月5日
平成20年度税制改正の目玉に事業承継税制が挙げられています。事業承継者に対しての自社株の相続、贈与などに対しての軽減措置がその内容のようです。
業績が良く、債務が少ない会社は、純資産評価の株価が高くなる場合が多く、世代交代などで会社の株式を移動する場合、贈与税などの負担が大きくなってしまいます。相続が発生した場合にもまた同じようなことがあります。
事業を承継し、この厳しい時代を生き抜かなければならない若い世代の経営者に対して、少しでも税負担が少なくなることは大いに結構なことだと思います。納得のいく改正内容であることに期待しています。(直之)
投稿者 satsuki : 2007年9月5日 16:47 | コメント (0)
2007年8月21日
休み明けの昨日、私のパソコンが立ち上がらないトラブルに見舞われました。パソコンの販売会社の方の迅速な対応で、昨日のうちにトラブルは解決しましたが、なんとなく他のパソコンも調子が悪い気がします。
ここのところ、他でもパソコンの調子が悪いと言う話を良く聞くのですが、やはり暑さ続きで機械のほうも参っているのでしょうか?
なぜか、迷惑メールとパソコンのトラブルはお盆やお正月などの大型連休の前後に集中しているような気がします。気候のせいか、暦のせいか、それともただの偶然でしょうか?(直之)
投稿者 satsuki : 2007年8月21日 15:44 | コメント (0)
2007年8月2日
国税庁が今年度の路線価を発表しました。メディアでは前年比8.6%の上昇、3大都市圏の上げ幅拡大と路線価の下落が落ち着き、上昇傾向にあることを伝えています。
確かに全体的には今までよりも下落幅が少なく、また、前年度まで下落だったのが上昇に転じた都道府県もあるようですが、その一方で下落が続いている県があることも事実です。
発表された路線価の状況を見ると、俗に言う地方格差が顕著に表れているような気がします。(直之)
投稿者 satsuki : 2007年8月2日 10:15 | コメント (0)
2007年7月23日
相続税などの申告の際に必要な財産評価の中一つに、立木の評価方法というものがあります。これは木の種類によって標準価額が決められており、その価額に色々な比率を掛け合わせて最終的な評価額が算出されます。その比率の名称が、地味級、立木度、地利級など、一般的にはなじみのないもので、私などはとてもイメ−ジができないような項目ばかりです。
日本の税法は、法人税、所得税などのほかに、財産評価の規定など、広範囲にわたって事細かに規定があります。また、最近では税法改正が頻繁に行なわれ、広範囲で難解な税法にさらに拍車をかけています。
シンプルイズベストが当てはまる税法になってほしいと、つくづく思います。(直之)
投稿者 satsuki : 2007年7月23日 18:17 | コメント (0)
2007年7月18日
平成20年度税制改正で、減価償却制度における法定耐用年数等の見直しが要望されているようです。個人的に、減価償却資産の耐用年数については、現実とかけ離れている耐用年数が多くある気がしていましたので、ぜひ実現してもらいたいものです。
でも、もし改正実現ならば、またまたソフトのバ−ジョンアップが....(直之)
投稿者 satsuki : 2007年7月18日 18:11 | コメント (0)