2006年9月1日
平成18年度税制改正で、役員給与(報酬・賞与・退職給与)の法人税法上の取扱いが大きく改正されました。その中に「事前確定届出給与」というものがあります。これは、支給額、支給時期等を定めて事前に届出をすることにより、役員に対する不定期な給与の支給について損金算入を認めるものです。
税務上何かと規制が多い役員給与関係の中で、一定の要件はあるにしても、不定期な給与を損金算入できることは大いに結構だと思います。活用する際には、事前の届出をしっかり行なって有効活用してください。(直之)
投稿者 satsuki : 2006年9月1日 19:04 | コメント (0)
2006年8月25日
今年も厚生年金保険の保険料率が平成18年9月分(10月納付分)からアップします。
平成29年9月まで、毎年改定されます。給料計算をされている方は、ご注意ください。
厚生年金保険料の使い道が心配ですよね。ちゃんと年金がもらえるのでしょうか?
ところで、今日から2学期が始まりました。子供の夏休みが終わって、ほっとしました。
(由美子)
投稿者 satsuki : 2006年8月25日 17:32 | コメント (0)
2006年8月18日
最近迷惑メ−ルが非常に多く、その中にウイルスが含まれているものも多発しています。その都度撃退ソフトが働いて自動的に撃退してくれるので、特に被害はないのですがいやなものです。
この手のメ−ル、毎年お正月近くやお盆近くに急に多くなる気がするのですが、何か時期と関係があるのでしょうか。
とにかく撃退ソフトの更新等を忘れずに、パソコンの安全を確保してください。(直之)
投稿者 satsuki : 2006年8月18日 16:54 | コメント (0)
2006年8月10日
やっと暑くなってきました。当社も12日からお盆休みになります。仕事柄冬の季節が忙しく、逆に今の時期は比較的時間に余裕があります。こういう時期に普段行けないところに行ってみたいと思うのですが、結局毎年どこにも行かずじまいです。
今年こそはと思っていたのですが、私が足の負傷と歯医者通いで、遠出はできずじまい。結果的に私が家族の足を引っ張ってしまい、文句言われ放題です。(直之)
投稿者 satsuki : 2006年8月10日 14:55 | コメント (0)
2006年8月2日
今年の18年度税制改正は、新会社法が絡んでいるので、細かい内容が結構改正になっています。こう場合に、前年度までの知識で安易に仕事を進める訳にはいかないので、日々勉強が必要なのですが、その勉強のもとは専門書です。
今回の改正で、当社はこの専門書の購入が普段よりも倍以上に増加しています。専門書の購入費用負担も結構なものですが、最大の悩みは本棚がいっぱいになっていて、新しい本の収納場所がなくなり、本が散乱してしまっています。
当社にとって専門書は必要不可欠なものであり、大切なものにもかかわらず、保管場所が無い状態では本に申し訳ないと思います。早く本棚を新調して本の住かをつくってあげたいと思っているのですが、狭い事務所なので、新しい本棚を置くスペ−スが無いのです。何とかならないかな...(直之)
投稿者 satsuki : 2006年8月2日 16:08 | コメント (0)
2006年7月27日
先週、脚立を使って作業中に足(ふくらはぎ)をけがしたのですが、歩くときと階段の昇降時に筋肉痛のような痛みがあるだけだったので、いつか直るだろうと素人判断でそのままにしておきました。一週間たっても痛みがひかないので、昨日病院に行ったところ、「これは骨折です」と簡単に言われてしまいました。幸い体重のかかる場所ではなかったので、特に無理をしなければ自然に治るようですが、つくづく素人の判断は怖いものだと思い知らされました。
最近の税務会計、会社法改正にからみ内容が複雑になっています。特に18年度税制改正の内容などでわからないこと、気になることがあれば、自分で判断せずに顧問税理士さんなどに相談するのが一番安全な方法だと思います。くれぐれも自分で良いように判断しないように。(直之)
投稿者 satsuki : 2006年7月27日 12:11 | コメント (0)
2006年7月14日
税理士の職務とは、税理士法により「税に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図る」と規定されています。
しかし私は税理士の職務を、「税務会計等に関する専門家として、法令遵守のもとに、納税者の立場に立ち、納税者が適正かつ有利な申告ができるよう職務を遂行する」と考えています。従って、常に納税者有利の考えで仕事をしているので、税法関係の本を読むたびに、税務の考え方に疑問を抱くところが多々あります。
法令遵守のもとに、いかに納税者が適正かつ有利に申告できるかを考え、日々仕事に奮闘しています。(直之)
投稿者 satsuki : 2006年7月14日 13:08 | コメント (0)
2006年7月11日
今年は、私が庭木の剪定をしました。
毎日少しずつ行い、悪戦苦闘5日間かかって、やっと本日完成しました。
たくさん蚊にさされましたが、まずまずの出来栄えに満足しているところです。
父が盆栽を趣味にしていたのですが、私は「きれいだね」と見ているだけでした。
私は、「もっと父の話を聞いておけば良かった」とか、「よく見ておけば良かった」とか考えながら、訳もわからず滅茶苦茶に枝を切ってしまいました。
でも、結構うまくできたので、良かった。( 由美子)
投稿者 satsuki : 2006年7月11日 18:07 | コメント (0)
2006年7月3日
現在、当社の齋藤が税理士試験の受験資格(日商簿記1級)を取得するために、日々インタ−ネットのWeb講座を利用して勉強に励んでいます。
このWeb講座、地方にいて資格取得のための専門学校などに通うことが、時間的に困難な状況にある場合などに非常に役に立つもので、専門学校の授業をほとんどそのままパソコンで受講できます。
地方に限ることなく、仕事をしながら何らかの資格を取得するたもの一方法として、個人的にはとてもお勧めです。(直之)
投稿者 satsuki : 2006年7月3日 18:30 | コメント (0)
2006年6月27日
新会社法が施行されたことに伴い、計算書類(損益計算書・貸借対照表など)の一部の様式が変更され、5月決算法人から適用になります。
様式の変更自体は問題ではないのですが、計算書類を作成する会計ソフトのバ−ジョンアップ費用が大きな問題です。当社のコンピュ−タのバ−ジョンアップは必ず必要なのでやむおえませんが、場合によっては会計ソフトを使用しているお客様にもバ−ジョンアップの必要性が生じます。私が一番避けたいのは、お客様が経理を遂行していくなかで余計な費用負担が生じることなのですが...
今までもそうなのですが、法令改正のたびにソフトのバ−ジョンアップ、本当に何とかならないものかと節に思います。(直之)
投稿者 satsuki : 2006年6月27日 17:56 | コメント (0)